躯体図の描き方

躯体図に関する知識と具体的な作図方法を解説します

「躯体図の書き方」の記事一覧

基礎伏図の作図 地中梁天端増打ち

地中梁の増打ち-1

サンプルで作図している基礎伏図が、ようやく少しは図面らしくなってきました。 ここで少し個人的な話をさせてもらうと… 何もない状態からCADを使って少しずつ、様々な情報を記入していき図面を完成させていく。 もちろん人それぞ […]
基礎伏図の作図 地中梁記号

地中梁符号の記入

さて、前回はようやく地中梁の平面形状を記入するところまで話を進めることが出来ました。 実際に作図者である我々がやることは、マウスを使ってCADの画面上から地中梁を記入することです。 少しでもCADを使った事がある人であれ […]
基礎伏図の作図 構造図の地中梁リスト

地中梁の平面位置を記入

基礎伏図を作図する手順の中で、地中梁を記入する為に知っておくべき内容について前回は説明をしました。 このあたりから少しずつ、作図の際に覚えておくべき内容が増えてきた感じがしますね。 でもまだまだこれからなので、ゆっくり進 […]
基礎伏図に必要な情報

地中梁の仕様について

前回は基礎伏図を作図する手順の中で、地中梁の梁符号を記入するステップについて説明をしました。 基本的に梁符号は構造図通りに記入するということと、その重要性についても触れました。 構造図に記載されている梁符号を見て、それを […]
地中梁で必要な情報を確認しておく

地中梁の符号について

基礎伏図の作図はまだまだ続きますが、とりあえずは基礎と基礎記号の記入まで進んできました。 ここまでの手順はあくまでも単純作業で、重要なのは間違いなく作図していくことだけ。 頭を使うのはもう少し先ですから、CADのスキルを […]
基礎伏図の作図 伏図と断面図

基礎記号と基礎断面

前回は基礎伏図のキモとも言える「基礎の高さ情報」について、まずは設計図に沿って記入、という話をしました。 その後の検討によって基礎の高さが変わる可能性はありますが、まずはベースとなる情報を記入した訳です。 この後は基礎の […]
基礎伏図の作図 基礎記号の一例

基礎の高さ情報について

前回は基礎伏図のメインとも言える基礎を作図する手順の中で、基礎の平面図を作図するところまで説明をしました。 まだまだ序盤ですが、地道に進んでいきましょう。 と言うことで、今回は平面情報の続きとして、高さ関連の情報を記入し […]
基礎伏図の作図 基礎位置の方針

基礎の平面位置を記入

前回は通り芯と柱を記入しましたので、その続きとして今回は基礎の位置とレベルを記入するステップに進みます。 「基礎伏図」というくらいですから、今回記入する基礎というのは基礎伏図の中でもメインと言える要素です。 当然色々な絡 […]
基礎伏図の作図 柱の記入

まずは通り芯と柱

しばらくの間、基礎伏図の作図について割と説明というか解説というか、そんな感じの話ばかりをしてきました。 説明を読んでいけば知識は積み上がっていきますが、その知識も実際の業務に生かさなければ宝の持ち腐れです。 という訳で、 […]
基礎伏図に記載する情報は多岐に渡る

基礎伏図に必要な情報

建築施工図の基礎伏図を作図する為に必要な知識について、少しずつではありますが順番に説明をしてきました。 まだまだ説明することは尽きない。 これが正直な気持ちですが、地中梁と杭基礎、そして地下ピットを構成する床まで説明をす […]