前回は建築施工図、特に躯体図を書くにあたり必要になってくる「CADの操作スキル」について考えてみました。
実際にCADを使う為には色々と覚えるべきことがありますが、それはどんな仕事でも一緒ではないかと思います。
既にCADを使っている人の意見を、それが仮に年下の人であっても、素直に聞いて実行してみる。
それがCADを短期間で覚える為の絶対条件ではないかと、少なくとも私はそんな考えを持っています。
近くにCADの操作を教えてくれる人がいない場合、ネットや書籍などで情報収集をすることになります。
が、やはり直接教わるよりも時間がかかるはず。
それはもう仕方がないことなので、今自分がいる状況によって、出来ることをやっていくしかないですよね。


■それぞれの分野に優れいている人
CADを教えてくれる人の意見を素直に聞いて実行する。
私がこうした内容について割としつこく書いているのは、実際にそれを実行するのが難しいからです。
建築の知識を充分に持っていて、躯体図を書く為に必要なのはCADのスキルだけ、というような方は特に。
以前も書いたと思いますが、CADの操作を覚えるよりも、建築に関する知識を覚える方がはるかに大変な作業になります。
それ自体は間違いのない事実です。
だから、既に建築の知識を充分に持っている方は、どうしても「所詮はCADだから」みたいな感じになりがちです。
また、建築についての深い知識を持っているのは、やはり長年の経験をもっている年配の方に多いです。
建築の勉強は一生続く、という話もしましたが、それでもやはり若い人に比べれば年配の人の方が知識と経験は豊富ですよね。
私もはやくそういう段階まで辿り着きたいものです。
で、一方のCADはどうか。
パソコンを使った操作ということもあって、CADの操作に優れている人には若い人が多いです。
もちろん年配の方でCADをバリバリと使う人もいます。
私も何人かそういう凄い人を知っていますが、全体的な割合で言えばどうしても若い人の方が多いです。

■建築のベテランにありがちなこと
一般的な話としては、やはり「建築に詳しい人=年配の人」で、「CADに詳しい人=若い人」になりがちです。
そうなるとどういう事が起こるか。
建築の深い知識と経験を持っている人が、CADを使えないという理由だけで、躯体図の作図をすることが出来なくなる。
そしてその結果、CADを使える若い人に操作を教わる機会が出てくる、ということですね。
これは人の価値観や性格によって違いますが、自分よりも経験の浅い人にモノを教わることを好まない人も多いです。
だから、自分よりも建築の経験が全然浅い若造に、CADの操作を教わる際、素直に話を聞けない場合もある。
私が言いたいのはココなんです。
本当に仕事が出来る人は、大抵そんな小さなことを気にしない人ですが、まあそうじゃない場合もあって…
せっかくの知識と経験なのに、CADの操作がおぼつかないということだけがが足かせとなって、躯体図を上手く書けない。
そんな勿体ないことが起こってしまうんです。
年齢的な問題もあって、パソコンになじめない場合もあるとは思いますが、出来ている人もいます。
私がココで書いても解決するような問題ではありませんが、なにか上手い解決方法はないものですかね。